コカスキの日々Ninja
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() ![]() 操作性も良い 名前のようにズームもいい。 ![]() ![]() 携帯性が欠陥ですかな。 AC電源で室内用に使ってました。 PR
このころの松下は、ボディが弱いです。
そのくせレンズカバーなどこったことするので故障品が多いです。 ![]() 上下にボディが小さいので落下しやすいのでしょうね。 ![]() 電池も専用が多いです。 レンズはいいのでしょうね。
ニコンは、日本というか世界の一流メーカーである。
しかしデジカメの発展時期である100万画素から400万画素の間では変わったものをだしている。 自分撮りというファインダーにたよらないモニター撮影の各社の挑戦。 ニコンの答えがこれである。 ![]() ![]() ![]() わかりやすい操作スイッチである。 姉の海外旅行にレンタルされてついていった。 これも名品として残る一品と思われます。 よく売れたのでしょうね。 なんやかんやで三台持ってます。 まわりかこむようなボディで強いのでしょうね。 ジャンクで買って全部可動です。
300万画素と200万画素のポラロイド社のカメラです。
![]() 中国製です。常時持って歩くカメラです。 ![]() 単四4本なら入手しやすいですね。 ![]() 比較するとバージョンアップしてるだけと思うでしょ。 しかしこの写真を見てください。 ![]() 右200万画素は、スマートメディア。 左300万画素は、SDカードです。 このころは、メーカーも混乱してますね。 ちなみに二個とも故障して動きません
214万画素 スマートメディア
東芝のデジタルカメラ ![]() これがシャッター間隔1秒以下、 スマートメディア自体がおそいと思っていた私に衝撃でした。 ワゴンで100円です。 フジの充電池と同型で汎用性あり。 ![]() フジのデジカメよりサクサク動くので好きです。 フィルムカメラっぽいデザインも好き。 天気良い日の散歩カメラに良いです。 ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
コカスキNinja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/09)
(11/09)
(11/09)
(11/09)
(11/09)
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|